オナホールで気持ちよくオナニーした後の後片付けって大変ですよね。
今回は、ボクがやっている超簡単なオナホールの乾燥方法をご紹介!
オナホールを洗い、精子を流した後のメンテナンス方法です。
オナホールの水分を素早く拭き取る
ボクは、このオナフキンっていうオナホール専用の水分拭き取りタオルを使っています。
↓このオナフキンを使って、オナホールを洗った後にポンポンと優しく水分を拭き取っていきます。
裏返すことができるオナホールは、こんな風に、内側の水分も拭き取っていく感じです。
このオナフキンは、一瞬にして水分を吸収してくれます。
水分を拭き取った後、すぐに箱や、ビニール袋の中に保管することが可能です。
このオナフキンを使う前までは、オナホールを洗った後、タオルで水分を拭き取って、
しばらく放置して乾燥させる!っていう工程がありました。
これだと、オナホールが家族にバレる心配があります。
ササッと水分を完璧に拭き取って、すぐに保管したい!っていうことで、この方法に行きつきました(笑)
また、普通のタオルでオナホールを拭き拭きした時って、タオルのケバケバがオナホールにくっついたりしますよね。
このオナフキンは、ケバケバが出ない素材なので、そういう心配もなくオナホールの水分拭き取りに役立っています♪
ちなみに、このオナフキンを使ってみて思ったんですが、マイクロファイバーのタオルで代用可能です。
というか、このオナフキンも多分、マイクロファイバーのタオルだと思います。
洗車した時に水分を拭き取る時によく使われるタオルです。
ホームセンターとかに売ってあるので、オナホールの水分拭き取りに最適なサイズのものを探してみてください。
ボクは、面倒くさいんで、オナホールを買うついでに、↑このオナフキンを購入しました。
※オナホールの水分を拭き取った後のメンテナンス方法をこちらの記事で紹介しています。
-
-
【完全理解】オナホールの洗い方からメンテナンス ケア方法~劣化させずに長持ちさせるコツ~
オナホールで気持ちよくなった後の「洗い方~メンテナンス、保管方法」まで、この記事で完璧に解説していきます! せっかく使い捨てじゃない高価なオナホールを買ったなら、きちんとケアして長持ちさせましょう。 ...
続きを見る
オナホールの洗い方からメンテナンス方法まで完全網羅しています。
オナホールをできるだけ長持ちさせたいなら必見です♪